2014年12月のおすすめ商品

生揚げきのこあんかけ
今月のオススメは「生揚げきのこあんかけ」
生揚げきのこあんかけ わかめとちくわのおろし和え じゃが芋のカレー和え
【生揚げきのこあんかけ】生揚げにきのこたっぷりのあんをかけました。生揚げにもしっかり味が浸み込んでいます。GI値も考慮した調味料を使用し、生揚げが見えない位あんがいっぱいかかっています。
【わかめとちくわのおろし和え】わかめと竹輪のポン酢風味の和え物です。竹輪の歯ざわりが何ともいえません。赤パプリカの彩りもよく料理を引き立たせてくれています。
【じゃが芋のカレー和え】定番のじゃが芋のカレー和え、ほっこりしたじゃが芋でカレー味がピリッと効いた和え物です。

塩分(ナトリウム)のお話し
塩分を控えるために、香辛料や香味野菜を上手に利用しましょう。
■酸味で風味をつけましょう
香り爽やかでビタミンCも豊富な柑橘類の果汁には、魚や肉の臭みを消したり、野菜の自然の甘みや風味をきわだたせる効果があります。さっぱり味が材料の持ち味を活かし、少ない塩分でおいしくいただけます。(レモン・柚子・酢・バルサミコ酢など)
■香味野菜を活用しましょう
臭いや保存用、料理の味を引き立たせ、素晴らしい風味も加わり、味覚的にも視覚的にも満足感がでます。(パセリ・生姜・にんにく・しそ・みょうが・香草乾燥パウダーなど)
■スパイスを上手に使いましょう
スパイスを効かせた料理は胃液の分泌を良くし消化が促進されます。また料理にアクセントをつけ味わいの幅が広がります。(カレー粉・唐辛子・粒マスタード・わさび・こしょう)

「生揚げきのこあんかけ」の商品詳細ページを見る
「生揚げきのこあんかけ」が入ったコースの商品詳細ページを見る
葛湯
おまかせ健康三彩にもう一品 後藤先生の美味しいレシピ
今月のもう一品葛湯

葛粉は葛の根から(塊根)から取れるでんぷんです。
葛餅や葛まんじゅうなどの和菓子の材料に用いられます。また消化が良いので病人食にもお勧めです。
身体の芯から温まるので、これからの季節にピッタリです。
趣を変えて、抹茶や生姜汁を加えていただくのも風流です。

作り方
材料
  • 葛粉・・・10g
  • ぬるま湯・・・10cc
  • 熱湯・・・10cc
  • 砂糖・・・好みで
  1. 温めた器にくず粉を入れぬるま湯でよくかき混ぜる
  2. 1に沸騰した熱湯をいれかき混ぜ、
    葛湯が透明になったら出来上がり。
  3. 好みで砂糖を入れる。
ここがポイント
器を温めておくことと、沸騰した熱湯を入れましょう。
ここがポイント
生揚げきのこあんかけと葛湯
【カロリー/塩分】
1食分:カロリー538kcal / 塩分1.9g

●「生揚げきのこあんかけ」セット 251kcal
・生揚げきのこあんかけ
・わかめとちくわのおろし和え
・じゃが芋のカレー和え
●ごはん(150g) 252kcal
●葛湯 35kcal

2014年9月のおすすめ商品

さばの竜田揚げねぎソース
今月のオススメは「さばの竜田揚げねぎソース」
さばの竜田揚げねぎソース いんげんと筍の生姜和え さつま芋と南瓜のレモン風味
【さばの竜田揚げねぎソース】さばは骨なしを使用、ブロッコリーとカリフラワーの色が鮮やかです。ねぎがたっぷり入ったソースがさばの臭みを消してくれます。
【いんげんと筍の生姜和え】しょう油は白しょう油を使用したので野菜の色がとても鮮やかです!生姜の風味がなんともいえませんね。
【さつま芋と南瓜のレモン風味】さつま芋と南瓜を低GIのみりんで調味してあっさり味にしました。レモンソースにほんのりシナモンの風味を効かせたオシャレな一品です。

塩分(ナトリウム)のお話し
塩分を控える調理法を覚えましょう。
・煮物やお浸しは、だしを活用して食材そのものの旨みを引き出すようにしましょう。
・野菜は、生野菜よりも蒸したり茹でたりして、酢しょう油やポン酢で。
・ソテーや煮込み料理などは、しょうが・にんにく・唐辛子・こしょうなど香辛料を利用しましょう。

「さばの竜田揚げねぎソース」の商品詳細ページを見る
「さばの竜田揚げねぎソース」が入ったコースの商品詳細ページを見る
キウイフルーツ
おまかせ健康三彩にもう一品 後藤先生の美味しいレシピ
今月のもう一品キウイフルーツ

鮮やかなエメラルドグリーンの果肉で、甘みと酸味のバランスの良い果物、主に出回っているのは、このグリーンキウイと、金色のゴールデンキウイがあります。名前の由来は、ニュージーランドのキウイ鳥に形と色が似ていたため、この名がついたものといわれています。現在はニュージーランドからの輸入物が多く出回っていますが、最近は日本での栽培量も増えています。栄養素的の特徴はビタミンCがいちごの約2倍も多く含んでいること。カリウムも多く含まれているので、血圧が高めな人や、塩分が気になる人にはお勧めの果物です。又、果汁を豚肉などに振りかけておくと、キウイに含まれているたんぱく質分解酵素の働きで肉が軟らかくなります。

作り方
材料
  • キウイフルーツ・・・1個
  1. 半分に切る。
    スプーンですくって食べると簡単に食べられます。
さばの竜田揚げねぎソースとキウイフルーツ
【カロリー/塩分】
1食分:カロリー649kcal / 塩分1.6g

●健康三彩「さばの竜田揚げねぎソース」セット 428kcal
・さばの竜田揚げねぎソース
・いんげんと筍の生姜和え
・さつま芋と南瓜のレモン風味
●ごはん(100g) 168kcal
●キウイフルーツ 53kcal

2014年6月のおすすめ商品

かに玉
今月のオススメは「かに玉」
かに玉 切り干し大根のサラダ じゃが芋のキムチ和え
【かに玉】かに玉に、貝柱・干しえび・筍・干し椎茸・葱・グリーンピースをふんだんに使ったまろやかなシーフード味のたれをかけました。とてもリッチな気分で召し上がっていただける一品です。
【切り干し大根のサラダ】マヨネーズをベースとしたサラダ。切り干し大根とマヨネーズがとてもよくあいます。更にしょう油を加えてアクセントをつけました。箸が止まらないですよ。
【じゃが芋のキムチ和え】せん切りのじゃが芋を豚キムチで和えました。ピリッとした辛みがたまりませんね。よく混ぜてから召し上がってください。

塩分(ナトリウム)のお話し
ナトリウムとカリウムの関係について、ナトリウムとカリウムは協力しながら、細胞内外液の浸透圧を維持しています。細胞の内側に多いのがカリウムで、細胞外液(血液など)に多いのがナトリウムです。そしてナトリウムとカリウムは、体内では2対1で浸透圧のバランスを保っています。ナトリウムを過剰に摂ると体内に余分な水分をため込み浸透圧のバランスを崩してしまいます。次に血液内の水分を増やすことで、血管の圧力が増し、高血圧を伴いそして徐々に血管の負の負担が高まり、動脈硬化になるリスクを高め、更に心臓にかかる負担も多くなり、心臓病のリスクも避けられなくなってきます。

「かに玉」の商品詳細ページを見る
「かに玉」が入ったコースの商品詳細ページを見る
グレープフルーツ
おまかせ健康三彩にもう一品 後藤先生の美味しいレシピ
今月のもう一品グレープフルーツ

柑橘類でありながら、果実がぶどうの房のようになることが、この名の由来とか。殆どがアメリカからの輸入でフロリダ産が有名です。白肉系と赤肉系がありますが、共に果肉は軟らかく多汁で甘みと酸味のバランスがよく食べやすいです。ビタミンCを豊富に含んでいるのが特徴です。皮には、爽やかな香りで気分を明るくしてくれるリモネンなどの精油成分が含まれていますので食べる前に香りをかぐことをお勧めします。

作り方
材料
  • グレープフルーツ・・・1/2個
  1. 半分に切る。
ここがポイント
冷やし過ぎると酸味が強く感じられるので、ほどほどに。
ラム酒やシェリー酒を少々かけて風味を楽しむのもお勧めです。
かに玉とグレープフルーツ
【カロリー/塩分】
1食分:カロリー527kcal / 塩分1.9g

●健康三彩「かに玉」セット 235kcal
・かに玉
・切り干し大根のサラダ
・じゃが芋のキムチ和え
●ごはん(150g) 252kcal
●グレープフルーツ 40kcal

2014年3月のおすすめ商品

豚肉と野菜のオイスター炒め
今月のオススメは「豚肉と野菜のオイスター炒め」
豚肉と野菜のオイスター炒め チンゲン菜とたらこのサラダ 春雨と木耳の中華和え
【豚肉と野菜のオイスター炒め】豚肉とカラフルな野菜がたっぷり摂れる一品です。ピリッとしたトウバンジャンの辛味とにんにくの風味がたまりません。ついついごはんがすすんでしまうかも~
【チンゲン菜とたらこのサラダ】チンゲン菜ときのこを、お酒と生姜でマイルドな味付けにして、たらこと和えました。たらこの風味を活かした和え物です。
【春雨と木耳の中華和え】きくらげやにんじん、青ねぎを入れ彩りの良いシンプルな中華サラダに仕上げました。

塩分のお話し
今回から4回、塩分控えめなレシピを紹介します。
「塩分」は生きていくためには絶対必要はミネラルで、主に骨・血液・筋肉や内臓機能を調節する働きをしています。不足すると筋反射が低下したり、疲れや手足のしびれを起こすこともあるようです。
しかし、日常生活で不足することはまずありえないことで、それよりも過剰摂取が問題になっています。過剰摂取がなぜ良くないのかは、次回で~

「豚肉と野菜のオイスター炒め」の商品詳細ページを見る
「豚肉と野菜のオイスター炒め」が入ったコースの商品詳細ページを見る
カモミールティー
おまかせ健康三彩にもう一品 後藤先生の美味しいレシピ
今月のもう一品カモミールティー

毎日の生活の中で、ホッとしたい時に気分を変えてくれるのがハーブティーですね!色や香り、味を楽しめ心にゆとりをもたらしてくれます。ハーブティーにはイライラやストレスの解消、落ち込んだ時や緊張をほぐしたい時などに効果があるといわれています。ハーブティーには、たくさんの種類が出回っていますので、様々な色や香り、味を味わってください。

作り方
材料
  • カモミールティーバック・・・1袋
  • 熱湯・・・150~180cc
調理時間:3分
  1. 温めたカップにカモミールティバック1袋と熱湯150~180ccを加え、3~4分してからティーバックを取り出す。
ここがポイント
熱湯を注いでから最低3分は待ちましょう。
豚肉と野菜のオイスター炒めとカモミールティー
【カロリー/塩分】
1食分:カロリー479kcal / 塩分1.8g

●健康三彩
・豚肉と野菜のオイスター炒め 159kcal
・チンゲン菜とたらこのサラダ 20kcal
・春雨と木耳の中華和え 48kcal
●ごはん(150g) 252kcal
●カモミールティー 0kcal

ページトップへ